眠気つわりで性別がわかる?いつからいつまであるの?原因や対処法も!

当ページのリンクには広告が含まれているものがあります。

「眠りづわり」は言葉通り、眠くなるつわりです。

そう聞くと「楽そう」と思うかもしれませんが、寝ても寝ても眠く、中には気絶するように眠ってしまう人もいるほど辛いつわり。

今この記事をご覧になっている方の中にはつわり真っ只中。という方もいらっしゃるでしょうか。

眠りづわりと性別の関係や、原因、対処法があるのかなどを調べてみましたので、どうかご無理なさらずご自身のペースでご覧ください ^ ^

買い物行くのもツライ…そんなときはコープを利用してみるのも〇!

おうちコープなら3歳まで子育て割り!手数料0円
目次

眠気つわりで性別がわかるもの?

妊娠すると気になるのは赤ちゃんの性別ですよね。

「あなたは〜〜つわりだからきっと男の子(女の子)だね」と周囲の方に言われた経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

眠気つわりについて、性別が解るのか調べてみました。

が、、、結果は「性別はわからない」でした。

科学的根拠がなく、どうやら全て迷信のようです。

つわりと性別に関する迷信はいくつかあります。

  • ジャンクフードが食べたくなると男の子
  • お母さんの顔つきがきつくなると男の子
  • 吐きづわりだと女の子 など。。。

どれも、単なるうわさのようです。

私は、吐きづわり+匂いつわりで2人とも女の子で、当てはまりますが友人は、毎日フライドポテトを食べていましたが、女の子でした♪

ただ、スウェーデンでの実験によると、

つわりで入院した妊婦さんのうち55.7%が女の子だった。という研究結果が出たそうです。

もしかしたらつわりの重さは関係があるのかもしれません。

ちなみに実際に性別がわかるのは早くても15週ごろの検診の超音波検査からと言われています。

しかし赤ちゃんの向きによっては確認できないので、生まれてからのお楽しみにするのもいいですね。

眠気つわりはいつからいつまで続くの?

つわりの症状はいつからいつまで続くのでしょうか。

一般的には妊娠5週から始まり、胎盤が完成する15週頃に落ち着く。

と言われています。

しかし個人差がかなり多く、

つわりの全くない人もいれば、産まれる直前まで続いた。といった人もいます。

そのため、あくまでも目安です。

辛いつわりの症状は一刻も早く終わって欲しいですよね。

眠気つわりはの原因は?

そもそも、眠りづわり含めつわりの原因は一体なんなのでしょうか。

実は、はっきりとした原因は残念ながら解明されていません。

有力なのは

ホルモン(プロゲステロン、エストロゲンなど)が多く分泌され、嘔吐中枢を刺激することで、様々な不快な症状が発生する。

と言われています。

特にプロゲステロンは分解されるとアロプロゲステロンという物質になります。

このアロプロゲステロンが強い眠気を誘い、眠気づわりに繋がるようです。

ほかにも

体の急な変化に、対応できずに起こる。

とも言われます。

今まで自分一人のための身体だったのが、もう一つの生命を育むのですから体もびっくりしますよね。

このように言われてはいますが、結局つわりの原因ははっきりとはわかっていません。

人間が誕生してから20万年も経つのに解明されていないなんて驚きですね。

1日でも早く解明して頂き、お薬ができたらいいなぁ。と思ってしまいます。

おうちコープなら3歳まで子育て割り!手数料0円

眠気つわりの対処法はコレ!

眠気づわりを解消する方法はあるのでしょうか。

調べたところ、

  • 寝る
  • 休む
  • ガムをかむ
  • 喋る
  • 洗顔
  • マッサージ
  • 少しだけ運動する。

などが見つかりました。

中でも一番は「眠い時には眠る」だそうです。

しかし、お仕事や上にお子様がいたりすると眠れない時もありますよね。

そんな時はガムを噛んだり、冷たい水で洗顔するなども有力です。

ただし、つわりの時期は体が非常にデリケートですし体調によっては普段出来ていたことが出来なくなったりします。

どうか無理をせず、ご自身にあった対処法を見つけてくださいね。

眠気つわりで性別がわかる?いつからいつまであるの? まとめ

眠気づわりと性別の関係や対処法をご紹介いたしました。

残念ながら性別の関係はありません。

しかしあくまでも私の意見ですが、辛いつわりの中でも

「男の子かな?女の子かな?」

「男の子だったらどんなおもちゃを買ってあげようか」

「女の子だったらどんなお洋服を着せようか」

など想像することで気分転換になり、少し明るい気持ちになれますよね。

そのため、様々な性別ジンクスが生まれたのではないでしょうか。

つわりには特効薬がなく、ただ終わるのをひたすら待つしかありません。

毎日とても辛いと思いますが、いつか必ず終わると信じて乗り切りましょう。

心から応援しています。 

つわりで辛いときには家事も手抜きしたい!

そんなママたちの味方に食材宅配があります。

これなら、どんなにつわりが辛いとき、動けないときにも食材を玄関まで運んでくれるのでとっても便利♪

辛いときでも毎日玄関まで運んでくれる!便利なミールキットもお試しできます おうちコープなら3歳まで子育て割り!手数料0円
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次