イオンクッキットとシェフズレシピの違いを5つの項目で比較しました!
たくさん種類のあるミールキットを選ぶとき、それぞれどんな違いがあるのかは気になるポイントですよね。
今回はイオンクッキットとシェフズレシピを気になる項目ごとに細かく比較してみました。
その結果は、
- 冷蔵?冷凍のみ?などミールキットの形態の違い
- 配送エリアや送料などサービス面の違い
の違いがあり、反対に
- 調理の簡単さ
- メニュー数
- ミールキットの購入方法
などについては、共通点が多いことが分かりました。
2つのミールキットの違いと共通点を項目ごとに詳しく比較していますので、どちらが自分に合うか、選択する際に、ぜひ参考にしてみてくださいね。
>>>イオンクッキットの詳しい口コミは「イオンクッキットの口コミ評判まとめ!」でご紹介しています。
>>>シェフズレシピの口コミや詳しいサービスは「イトーヨーカドーの口コミ評判レビュー!」でご紹介しています
イオンクッキットとシェフズレシピの違いを5つの項目で比較!

つぎの5つの項目で、イオンクッキットとシェフズレシピを比較してみました。
1.料金 | 入会金・会費・1人分の料金・送料(手数料)・割引サービス |
2.メニュー | 定期コース・メニュー数・おかずの品数・何人分注文可能か・バリエーションの豊富さ・冷凍冷蔵・消費期限 |
3.調理の簡単さ | 調理時間・カット済み・調味料つき・自分で用意が必要なもの |
4.配送サービス | 配送エリア・配送方法・配送時間の指定・置き配(置き配の仕方) |
5.注文・支払い方法やサービス | 注文方法・支払い方法・お試しセット・食の安全性・退会方法・その他独自のサービス |
※知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。

まず、イオンクッキットは、全国に展開するイオンスーパーでおなじみのプライベートブランド「トップバリュ」から販売されているミールキットです。

シェフズレシピは、全国のイトーヨーカドースーパーかネットスーパーで買うことができるミールキットです。
肉や魚を半調理済み、加熱するのみの味付き素材タイプと、レンジ解凍と加熱調理をする冷凍調理キットタイプが販売されています。
イオンクッキットとシェフズレシピを料金で比較

まずはじめに、料金での比較です。
イオン | シェフズレシピ | |
入会金・会費 | なし | なし |
1品1人分の料金 | 約300円~ | 300~400円 |
送料 | 165円~ | 110円~330円 |
割引サービス | 期間ごとにセール情報やクーポンあり | ・ネットスーパー新規入会後1.2回目送料無料 ・子育て割引 (母子手帳交付後4年以内の登録で4年間の配送無料) |

イオンクッキットも、イトーヨーカドーのシェフズレシピもそれぞれのスーパーマーケット店舗で購入することができます。

店舗購入の場合は、その時にセールなどでお得に購入できる可能性もあるので、ネット購入と違うお得感がありますね!
店舗以外では、イオン、イトーヨーカドーのネットスーパーで購入できます。
どちらも入会金などは必要ありませんが、配送料が有料となります。
1人分あたりの料金としては、イオンクッキットの方がやや安いと分かりますが、どちらも普段使いしやすい値段ですね ^ ^
基本の配送料は、どちらも地域や利用料金によって細かく区分があるものの、イトーヨーカドーの方が安い場合が多いです。


イトーヨーカドーには、子育て中の家族にお得な送料割引サービスがあるので要チェックです ^ ^
>>>シェフズレシピの子育て中の世帯にお得な送料割引はこちらからチェックしてみてください!
イオンは地域によっては毎回1000円必要となる場所もあり、その場合負担が大きくなります(>_<)



個人的には近くにスーパーがあるなら、直接買った方が得かなと思います
イオンクッキットとシェフズレシピをメニューで比較


つづいて、メニューについて比較してみました。
イオン | シェフズレシピ | |
定期コース | なし | |
メニュー数 | 約12種類 | 味付き素材:約8種類 冷凍調理キット:4種類 |
おかずの品数 | 1品 | 1品 |
1品何人分 | 2人分 | 1~2人分 |
バリエーションの豊富さ | △ (中華・洋風多い) | △ (和食のみや中華のみなど) |
冷凍・冷蔵 | 冷凍 | 冷蔵・冷凍 |
消費期限 | 冷凍12か月 | 冷蔵約2日間 |
メニュー数やその内容について比較してみると、メニュー数はおなじくらいですが、イトーヨーカドーのシェフズレシピは冷蔵の味付き素材シリーズがあるという点が違います。




味付き素材のシリーズは、調味料などに漬け込んだ半調理済みの肉や魚がトレーにパッキングされている形のキットです。
スーパーの店舗では、肉・魚売り場に一緒に売られている場合が多く、冷蔵品で消費期限は約2日と、いつも買うお肉やお魚とあまり変わりません。



用途や使う日にちによって、冷凍・冷蔵で便利に使い分けができるのはシェフズレシピですね!
イオンクッキットとシェフズレシピを調理の簡単さで比較!


3つめの比較は、調理の簡単さになります。
イオン | シェフズレシピ | |
調理時間 | 10~15分 | 10~15分 |
カット済み | 〇 | 〇 |
調味料付き | 〇 | 〇 |
自分で用意するもの | なし | 一部食材(米) |
- 調理時間
- 食材カット
- 調味料の添付など
については、イオンクッキットもシェフズレシピもとても簡単に調理できるミールキットになります。
どちらも冷凍のミールキットは、
- まず電子レンジで半解凍~解凍
- フライパンなどで加熱調理
というステップになっていますが、解凍時間を入れても10分前後で完成するのは、とても時短ですね。


さらに簡単なのはイトーヨーカドーシェフズレシピの味付き素材シリーズ!





解凍の手間もなくパックから取り出して焼くだけで1品完成します!
イオンクッキットもシェフズレシピも、調味料は基本的にすべてついています。
必要になるのは水や焼くときの油くらいで、計量器具など洗い物も少なく時短が可能!
シェフズレシピには炊き込みご飯がつくれるキットがあるのですが、お米を研いで水とキットの具材、調味料を入れればあとは炊飯器に任せることができます。





ごはんメニューにボリュームが出ると満足感があるので、キットで作れるなら利用してみたいです♪
イオンクッキットとシェフズレシピを配送サービスで比較!


4つめは、配送サービスについて比較していきます。
イオン | シェフズレシピ | |
配送エリア | ネットスーパー 全国 | 北海道~近畿(19都道府県) |
配送方法 | 近くのイオンスーパーから配送 店舗受取一部可能 | エリアの対応店舗から配送 |
配送時間指定 | 〇 11時~21時まで (2~3時間ごとに指定可) | 〇 ・最短4時間で当日配送 ・10~21時まで 2時間ごと指定可 |
置き配 | 〇 置き楽サービス 申し込み(110円/回) | 〇 店頭 ロッカー受け取りなど 一部可能 |
置き配対応 | 保冷カバー セキュリティバンドあり | 非接触お届けサービスあり |
配送サービスに関する項目では、それぞれネットスーパー利用の場合で比較しました。
配送エリアは、
- イオン:45都道府県
- シェフズレシピのイトーヨーカドー:19都道府県
となっており、イオンの方がエリアは広いものの、全国すべてではありません。
イオンとイトーヨーカドー、どちらも置き配は可能なのですが、違いはイオンの場合、毎回110円の置き配手数料が発生します。
イトーヨーカドーは置き配に関しての手数料はないので、不在がちの場合でも安心です。
しかも非接触お届けサービスも開始!





防犯意識が高いかたなど、安心してご利用いただけますね!
またイトーヨーカドーは店舗や7&Iのロッカーでの受け取りも可能です。
例えば職場や自宅近くに、受け取り可能店舗や7&Iのロッカー設置場所があれば、送料を節約して受け取りすることもできるので便利ですね。
イオンクッキットとシェフズレシピを注文・支払い方法やサービスで比較!


最後に注文支払方法やそのほかのサービスに関する比較です!
イオン | シェフズレシピ | |
注文方法 | ウェブ (おうちでイオン) | ウェブ アプリ |
支払い方法 | クレジットカード 代金引換 WAON | クレジットカード 代金引換 セブンアンドアイ共通商品券など |
お試しセット | ✖ | ✖ |
食品の安全性 | △ (外国産も多い) | △ ・国産 ・外国産 味付き素材は国産が多い |
退会方法 | ウェブ | ウェブ |
その他独自のサービス | WAONボーナスポイント 期間ごとのセールあり | nanacoポイントが 貯まる 使える |
注文方法については、ウェブから、イトーヨーカドーの場合はアプリでも注文できます。
イオンはWAONポイント、イトーヨーカドーはnanacoポイントが利用可能!



店舗でもネットスーパーでも共通してポイントを貯めたり利用したりできるのは嬉しいです
食品の安全性についてはイオンクッキットは外国産素材が使われている場合が多いこと、シェフズレシピも国産・外国産の両方の素材が使われています。
国の安全基準は満たしていますが、食品の産地など安全性にこだわりがある方にはちょっと満足できないところもあるかもしれません。



シェフズレシピの味付け素材のシリーズは、肉・魚の産地がはっきり表示されているので選ぶときに分かりやすいですよ ^ ^
イオンックッキットとシェフズレシピの違い まとめ


イオンクッキットとシェフズレシピの違いは以下の通りです。
- ネットスーパーで購入の場合の送料
- 1人分の料金はイオンクッキットがやや安い
- イトーヨーカドーシェフズレシピは、新規入会と子育て割引があり
- イトーヨーカドーシェフズレシピは冷蔵のキットがある
- 配送エリアはイオンの方が広い
- イトーヨーカドーは店舗受取・ロッカー受け取りが一部可能
- イオンクッキットは置き配に毎回料金がかかる
- イトーヨーカドーはネットスーパーのアプリあり
これらの違いをふまえて、どちらがどんなかたにオススメかまとめてみました ^ ^
イオンクッキットとシェフズレシピ どっちがおすすめ?


イオンクッキットがおすすめの人は?


- コスパの良いミールキットを探している人
- 調理が簡単な冷凍のミールキットを探している人
- イオンスーパーやネットスーパーをよく利用する人
イオンクッキットは1食1人前あたり300円前後とお手軽な値段で購入できます。


また、調理は解凍と加熱のみという簡単なステップで完成するので、忙しい日の夕食作りにも助かります!
イオンクッキットは冷凍品なので、いくつか自宅の冷凍庫にストックしておけば、急に使いたいというときにも便利ですね。
ネットスーパーでも買うことができますが、イオンやイオン系列のスーパーは全国で展開されています。
普段からイオンスーパーを良く利用するなら、その時に一緒に買うと送料などもかからず、欲しい時に手に入るのでおすすめです。
\ おうちでイオン公式動画 /
>>>イオンクッキットの詳しい口コミは「イオンクッキットの口コミ評判まとめ!」でご紹介しています。
シェフズレシピがおすすめの人は?


- 半調理済みの冷蔵品を探している人
- 簡単調理のミールキットを探している人
- 子育て世代で送料割引きを利用したい人
イトーヨーカドーのシェフズレシピは、野菜と肉類が一緒になった冷凍調理キットだけではなく、半調理済みの味付け素材があります。
スーパーで肉や魚を買うのと同じような感覚で、焼くだけで手軽に完成するので、冷蔵のちょっとしたミールキットを探している人にもおすすめです。


冷凍のミールキットも
- 食材カット済み
- 調味料付き
で簡単に作れます。



忙しいけれど出来上がったお惣菜を買うのではなく手作りしたいという日にも使いやすいですね!


子育て世代にはウレシイ送料割引サービスもあります!
- 母子健康手帳の交付日より4年以内
- 母子健康手帳をネットスーパーに登録
- 登録日より4年間
配送料が半額になります!
>>>お得な配送料割引サービスについて詳しく知りたい方は、こちらの公式サイトでご覧ください。
そのほか、当日配送や細かな時間指定など便利なサービスも!
店舗やロッカー受け取りも可能なので、近くに対応店舗やロッカーの設置がある場合はこちらも便利ですね。
>>>シェフズレシピの口コミや詳しいサービスは「イトーヨーカドーの口コミ評判レビュー!」でご紹介しています
イオンクッキットとシェフズレシピの違いを5つの項目で比較! まとめ


イオンクッキットとシェフズレシピを5つの項目で比較した結果、
- コスパが良く簡単なミールキットならイオンクッキット
- イオン系列スーパーを利用しやすいならイオンクッキット
- 冷蔵のミールキットが欲しいならシェフズレシピ
- 簡単調理のミールキットならシェフズレシピ
- 送料割引サービスが豊富なものがいいならシェフズレシピ
となりました!




今回比較したイオンクッキットとシェフズレシピは、
- 価格帯
- メニュー数
- 調理の簡単さ
が似ており、店舗やネットスーパーで買えるという購入方法にも共通点がありました。
シェフズレシピの冷蔵品味付き素材は、焼くだけで手軽にできるので、味が決まり、だれでも簡単にメインおかずが完成するというのが魅力的です!
ネットスーパーでの対応エリアや送料を考えると、店舗で直接手に取って選ぶ方が気軽で利用しやすいと感じました。
店舗によっては品揃えも異なる場合があるので、その点は注意も必要ですが、機会が合ったら店舗でチェックしてみるのも〇
イオンクッキットとシェフズレシピ、どちらも簡単で安く1品から購入することができるので、ぜひ一度試してみてくださいね
コメント